
コーヒーのサブスクおすすめ13選|豆・ドリップ・カプセルの安い定期便を紹介
コーヒーのサブスク(定期便)サービスを紹介します。豆やドリップバッグ、カプセルの種類別に安く利用しやすいものをピックアップ。あわせてサービスの選び方やコーヒーの種類や産地についても簡単に解説します。自分好みのサービスやコーヒーを選んでみましょう。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
コーヒーサブスク(定期便)とは?

コーヒーのサブスクとは、定額料金を支払うことでコーヒー豆やドリップバッグ、カプセルなどを自宅や職場などに届けてもらえるサービスのこと。プロがブレンドしたものや厳選した豆などが届くので、本格的なコーヒーを味わいたい人や手軽にプロのブレンドコーヒーを楽しみたい人にもおすすめです。
また、サブスクのなかにはコーヒー診断をして自分の好みを知れたり、毎月豆などを変えてくれるものもあるので、新たなコーヒーとの出会いを楽しめるのもサブスクのメリット!
コーヒーサブスクの選び方
コーヒーのサブスクにはさまざまな種類があります。どんなものがいいのか悩んだときには、ぜひ参考にしてみてください。
豆・ドリップ・カプセルから選ぶ
コーヒーのサブスクで提供されているものは、主にコーヒー豆、ドリップコーヒー、カプセルコーヒーの3種類あります。自宅でコーヒー豆を挽くことができるのであれば、コーヒー豆を選びましょう。カプセルに対応したマシンがあればカプセルコーヒー。手軽に楽しみたい人は、コーヒー粉にお湯を注ぐだけで味わえるドリップバッグのコーヒーがおすすめです。
コーヒーの種類で選ぶ

イラスト:ワタシト編集部
コーヒー豆の産地やブレンドされている粉によって味わいは大きく変わります。日本では味のバランスの取れたコロンビア産やブラジル産、グアテマラ産のコーヒーが人気です。また、ブルーマウンテンやキリマンジャロといったコーヒー豆の種類から選ぶのもおすすめ。好みの味にあわせてコーヒー豆の産地や種類から選んでみましょう。
値段や縛りなどから選ぶ
コーヒーのサブスクを利用するには定額料金を支払う必要があるため、サービスにかかる料金から選ぶのもおすすめです。また、サービスによっては配送料がかかる場合もあるので、配送料の有無も確認してきましょう。さらに、最低契約期間や利用回数が決められているサービスもあるので、合わせて確認しておくのがおすすめです。
コーヒーマシンなどが必要か
コーヒー豆やカプセルコーヒーの場合、専用のコーヒーマシンやコーヒーミルなどが必要です。サービスによっては、専用マシンを有料でレンタルできる場合があります。道具が必要であるか、料金はどれぐらいかなどもチェックしておきましょう。
悩んだらお試しセットを頼んでみよう
コーヒーのサブスクによっては、お試しセットなどが用意されているケースがあります。どのようなサービスが合うか、コーヒーの味を確かめたいときにはお試しセットを頼んでみるのもおすすめです。
コーヒー豆のサブスクおすすめ6選
コーヒー豆を届けてくれるサービスを紹介します。こだわりのコーヒー豆で本格的にコーヒーを味わってみましょう。
ハニー珈琲

出典:ハニー珈琲
毎月異なる2種類のコーヒーを届けてくれるサブスクです。自社でコーヒー豆の買付をして自家焙煎。2つの焙煎機を使い、コーヒー豆の美味しさを最大限引き出しています。コーヒーの状態は豆と粉で選択できるのも嬉しいサービスです。
月額料金 | 4,380円(税込) |
内容量 | 200g×2種類(400g) |
コーヒーの種類 | 豆/粉 |
最低契約期間 | ー |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 九州・四国・中国地方:660円 近畿・北陸・東海:770円 信越・関東以北:880円 ※10,800円以上で送料無料 |
THE COFFEESHOP

プロが厳選した豆を届けてくれるサービスです。サブスクでしか提供されないコーヒー豆やコーヒーのマニアックな情報も届けてくれます。コーヒー豆は焙煎後5日以内の新鮮な状態で届くのもポイント。お試しコースや1人暮らし、2人暮らし、家族・職場用にコースがあり、量を選びやすいです。
月額料金 | 1,980円(税込)~ ※1ヶ月お試しコース:980円(税込) |
内容量 | 100g~ |
コーヒーの種類 | 豆/粉(水出しパック) |
最低契約期間 | ー |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 無料 |
Nif Coffee

出典:Nif Coffee
リーズナブルな価格でスペシャルティコーヒーを味わえるサービスです。焙煎前後で人の手で1粒ずつ不要な豆を取り除き、高品質な豆だけを厳選。初回からお届けサイクルを間隔や日付、曜日で自由に選択できます。また、住所や希望配送時間、お届けサイクル、個数などをマイページでいつでも変更できるのもユーザーにとって親切です。
月額料金 | 949円(税込)~ |
内容量 | 160g~ |
コーヒーの種類 | 豆/粉(+99円)/ドリップバッグ |
最低契約期間 | 3回分の発送が必要 |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 【基本配送料】 【遠方料金】 |
Coffee Wrights

毎月1回、3種類のライトローストのコーヒー豆を100g配送してくれるサービスです。送料無料なので、エリアを気にせずに注文できます。また、注文時に指定すると粉にしてくれるサービスも行っています。挽き方は中挽きと粗挽きから選べます。
月額料金 | 2,700円(税込)~ |
内容量 | 100g×3種類(300g) |
コーヒーの種類 | 豆/粉 |
最低契約期間 | ー |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 無料 |
LIGHT UP COFFEE

2014年に創業したスペシャルティコーヒー専門店の定期便サービスです。コースは3つあり、スタンダードコースとスーパーライトコースでは3種類、シンプルコースでは1種類のコーヒーを届けてくれます。バリスタが厳選したコーヒーを味わえます。また、店頭には並ばない限定のコーヒー豆や販売開始前の豆などが届くことも!
月額料金 | 1,500円(税込)~ |
内容量 | 45g×3種類~ |
コーヒーの種類 | 豆/粉 |
最低契約期間 | ー |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 無料 |
Croaster Select coffee

こだわりの厳選コーヒー豆が届くサブスクです。品質の良い豆のみを使用し、毎回味わいの異なるコーヒー豆を楽しめます。配送サイクルも毎月、3週間に1度、2週間に1度、1週間に1度と選べるので、コーヒーの消費量に合わせて選ぶことが可能です。
月額料金 | 1,900円(税込)~ |
内容量 | 45g×2袋~ |
コーヒーの種類 | 豆/粉 |
最低契約期間 | 2回分の注文は必要 |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 無料 |
ドリップバッグのコーヒーサブスクおすすめ4選
手軽にお湯を注ぐだけでコーヒーを楽しめるドリップバッグのサブスクを紹介します。こだわりが詰まったコーヒーを味わってみてください。
PostCoffee

出典:PostCoffee
「PostCoffee」は、約200種類以上のコーヒーを取り扱っているショップです。公式サイトでは約1分でできる無料のコーヒー診断があり、質問に答えていくと好みのコーヒーを診断してくれます。コーヒーをこれから学びたい人や新たな出会いを求めているコーヒー好きにもおすすめです。
月額料金 | 1,980円(税込)~ |
内容量 | 15杯分~ |
コーヒーの種類 | 3種類 |
最低契約期間 | ー |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 600円 |
TAOCA COFFEE

出典:TAOCA COFFEE
コーヒー30杯分のドリップバッグが毎月届くサブスクサービスです。コーヒーの種類は全部で7種類あり、ショップオリジナルのブレンド珈琲が届きます。ドリップバッグ以外にもコーヒー豆やカフェオレベースなどの定期便も提供しています。
月額料金 | 5,700円(税込) |
内容量 | 30杯分 |
コーヒーの種類 | 7種類 |
最低契約期間 | ー |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 送料込み |
COFFEE SUPREME

「COFFEE SUPREME」はニュージーランドの首都ウェリントンで、1993年に創業したスペシャルティコーヒーロースターカンパニーです。その後、2017年東京の渋谷にも上陸しました。ショップオリジナルのブレンドコーヒーをドリップバッグで手軽に味わえます。
月額料金 | 2,250円(税込)~ |
内容量 | 10杯分~ |
コーヒーの種類 | ー |
最低契約期間 | ー |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 送料込み |
高木珈琲

出典:高木珈琲
全世界で年間多くのパンケーキを提供する高木珈琲が開発した、パンケーキに合うオリジナルブレンドコーヒーが自宅でも味わえます。毎月高木珈琲オリジナルブレンドが30杯分届きます。送料無料でリーズナブルな価格もポイントです。
月額料金 | 3,888円(税込)~ |
内容量 | 30杯分~ |
コーヒーの種類 | ー |
最低契約期間 | 3ヶ月の継続が必要 |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 無料 |
カプセルコーヒーのサブスクおすすめ3選
マシンにセットするだけで香り高い本格的なコーヒーを味わえるカプセルコーヒー。おすすめのサブスクサービスを紹介します。
ネスカフェ

出典:ネスカフェ
人気コーヒーチェーン店「スターバックス」やオリジナルのレギュラーコーヒー、ラテ、ティー、ココアなどのさまざまな種類のドリンクを楽しめるサブスクです。マシンのレンタル料は無料なのも嬉しいポイント。カプセルの種類や個数、配送日は自由に選べます。
月額料金 | 2,416円(税込)~ ※最安値カプセルで7,248円(税込)が3ヶ月毎にかかる ※マシンレンタル料:無料 |
最低契約期間 | 3回以上の継続が必要 ※3回未満の解約は解約料10,890円が必要 |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 無料 |
KEURIG

出典:KEURIG
カプセルは約40種類以上を取り揃えており、人気の上島珈琲店やドトールといったドリンクカプセルもあります。コーヒーから紅茶、お茶などさまざまなドリンクを楽しめるのが特徴です。マシン付きのプランもあり、2種類のマシンから選ぶことができます。
月額料金 | 6,980円(税込)~ |
最低契約期間 | ー |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 無料 |
UCC DRIP POD

出典:UCC DRIP POD
オリジナルのカプセルから鑑定士が厳選したコーヒーをおまかせで届けてくれるサブスクサービスです。2回目以降からカプセルを変更したり、個数を変更できたり、自分のペースでコーヒーを味わえます。マシン付きプランもあるので、気軽に利用ができます。
月額料金 | 4,580円(税込)~ |
最低契約期間 | 6回以上の継続が必要 |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 無料 |
【Q&A】コーヒーサブスク関する質問
コーヒーのサブスクサービスについて、よくある質問にQ&A形式で答えます。
Q. コーヒーのサブスクのメリット・デメリットは?
A. 本格的なコーヒーを自宅などで味わえますが、種類によっては道具やマシンが必要な場合があります。
コーヒーのサブスクでは、自分の好みやプロが厳選したコーヒーを好きなときに味わえるのがメリットです。一方で、コーヒー豆の場合はコーヒーミルやフィルターなどが必要になり、カプセルの場合はマシンが必要となります。サービスによっては、コーヒー豆を粉にしてくれたり、カプセルマシンのレンタルができる場合もあるので、チェックしてみましょう。
Q. コーヒーサブスクの選ぶポイントは?
A. コーヒーのタイプや料金などから選んでみましょう。
まずは、コーヒーの淹れ方から選ぶのが良いでしょう。コーヒーを挽く道具などがあればコーヒー豆、カプセルマシンがあればカプセルコーヒー、道具やマシンが不要なドリップバッグコーヒーを選ぶのがおすすめです。また、続けやすい価格か、縛りや解約金などがあるのかなどの料金に関する点からも選ぶのも良いでしょう。
Q. コンビニのコーヒーサブスクはある?
A. 2025年2月時点ではサブスクサービスは終了しています。
2023年にセブン-イレブンとローソンで、コーヒーのサブスクサービスを提供していましたが、同年にはサービスを終了しています。今後、コーヒーのサブスクサービスが再開されることを期待したいですね。
コーヒーのサブスクは本格的な味を楽しめておすすめ!
コーヒーは世界中で愛されるドリンクのひとつ。日本でも毎日飲むという人も少なくありません。コーヒーのサブスクを利用すると、お店で飲むような本格的なコーヒーの味わいを楽しめます。コーヒー好きな人は、ぜひ利用してみてくださいね。
内部リンク・お花サブスク(33e87399-5b8b-451f-b5aa-8e9359770a9c)
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
