みなさん、「洗濯槽クリーニング」って知っていますか?
それが、洗濯槽クリーニングです。
そもそも、洗濯槽のお掃除って、ちゃんとやっていますか?
自分でできることといったら、定期的に市販の洗濯槽クリーナーを使うくらいだと思います。
(ちなみに、洗濯槽クリーナーは新品のときから使い続けていないと、意味がありません。)
でも、プロは違います!
なんと、洗濯機を分解して、洗濯槽を取り出して、普段のお掃除では見えていない洗濯槽の裏側についた汚れまで、徹底的にキレイにしてくれるのです。
そんなプロのお掃除の様子を30秒の動画にまとめました。
まずは、こちらの動画をご覧ください。
どうでした?
プロの技を感じられましたか?
ここからは写真でもう少し詳しく見てみましょう!やー!
作業はだいたい2時間。
分解と部品の洗浄にだいぶ時間がかかりますね。
まずは、丁寧に分解していきます。
洗濯槽の底にあるプロペラみたいな部品が取り外せるなんて、考えたこともなかったですよね。
ちなみに、この部品の名前は「パルセーター」、英語で書くと”pulsator”
“pulsate”には「脈を打つ / 振動する」という意味があります。
この部品だけ買うこともできます。
グルグル回って水の流れを作ってくれているパルセーター。
とっても大事なお仕事ですね。
そんなパルセーターの裏側には、こんなにも汚れが…。
これはちょっと衝撃的です…。
洗濯槽ってどうやって取り出すのかなって思いませんか?
2枚目の写真を見て、もう気づいちゃった方もいるかもしれませんね。
実は、洗濯機の側面についているネジを外すと、洗濯機の上がパカッと開くのです!
洗濯槽は、中で固定しているネジを外すと、取り出すことができます。
なんか、自分でもできそう!な~んて思っちゃいそうですよね。
でも、ネジをダメにしないように回すのが、とっても難しい。
しかも、洗濯機の種類によっては、専用のドライバーがないと回せないものもあるんだとか。
洗濯機を分解してのお掃除は、プロにお任せするほうが、安心ですね。
洗濯槽の裏側にも、びっしりと汚れが…。
定期的に、市販の洗濯槽クリーナーを使ってお掃除していても、この汚れ。
最近、洗濯槽クリーナーを使うのをサボってしまったわたしは、恐怖に震えています。
分解が終わったら、お風呂場に運んで、部品の洗浄に入ります。
まずは洗濯槽の洗浄から。
カビに効く塩素系の洗剤、皮脂汚れに効くアルカリ性の洗剤。
2種類の洗剤を順番に使って、徹底的にキレイにしてくれます。
さらに、プロの秘密兵器「高圧洗浄機」で、水をものすごい勢いで吹き付けて、汚れを洗い流していきます。
細かい凸凹も抜かりなし。
写真のように、ちゃんとブラシでゴシゴシ。
もちろん、洗濯槽だけでなく、糸くずフィルターや洗剤ケースも、まとめてキレイにしてくれますよ。
はい。これ、今、プロが手に持っているものこそ「高圧洗浄機」!
買ったばかりの頃のような白さが戻っているのが分かりますね。
洗濯槽が入っていた洗濯機の内部も洗浄してくれます。
ここは水が流れていきません。
ということは、秘密兵器が使えません!
それでもプロはプロでした。
洗剤を吹き付け、スポンジでこすって汚れを落としていきます。
最後にタオルで汚れを拭き取れば、もうピッカピカ。
部品の洗浄が終わったら、分解した洗濯槽と、あのプロペラみたいな、そう、パルセーターを元に戻します。
仕上げに全体をタオルで拭いて、洗濯機についたホコリなどの汚れをキレイに。
これにて、洗濯槽クリーニング完了です!
ここまでやってくれるって、うれしいですよね。
さて、洗濯槽クリーニングの前と後を比べてみましょう。
これは、洗濯槽がすっぽり収まっていた、洗濯機の内部。
これぞまさに「驚きの白さ」
洗濯槽も、キラッキラ。
まぶしい。
天井に吊るして、光を当てて、回転させたい!
どうでしょう。
みなさんもぜひ、この機会に洗濯槽クリーニングを頼んでみては!?
今回お掃除を担当してくださったのは、ハウスウォッシュブルーポートさんです!
ありがとうございました!
今回は、洗濯機を含め全部で5箇所をプロにお掃除していただきました。
他の場所もとっても綺麗になっているので、ぜひチェックしてくださいね♪
エアコン | お風呂 |
![]() |
![]() |
30秒の動画でわかる!エアコンクリーニング「プロ」のお仕事! | 30秒の動画でわかる!お風呂クリーニング「プロ」のお仕事! |
換気扇 | キッチン |
![]() |
![]() |
30秒の動画でわかる!換気扇クリーニング「プロ」のお仕事! | 30秒の動画でわかる!キッチンクリーニング「プロ」のお仕事! |
ぜひ「ユアマイスター」でプロのお仕事を体感してください!
「ユアマイスター」はハウスクリーニングのプロをご紹介できるサイトです。
あなたのご希望に合った業者さんにきっと出会えるはずです。
Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!
Temuの初回購入者を対象にした、PayPayポイントが10,000円相当もらえるキャンペーンを実施中!キャンペーンの参加方法やポイントのもらい方を徹底解説します。GETしたPayPayポイントはTemuでの支払いに利用可能。これからTemuを使ってみようと検討中の人は、ぜひキャンペーンに参加してみてくださいね。
PR
お掃除のプロが、話題の「【激落ちくん】コードレス電動ブラシ」の使い勝手を検証!お風呂やキッチンの掃除に役立つ電動ブラシですが、ゴシゴシ必死に擦っていた掃除がどれくらい楽になるのでしょうか?掃除のプロと一緒に商品を使ってお風呂やキッチンまわりの汚れを落とす検証をします。
PR
TAOとは、日本向けに新しくサービス開始されたオンラインショッピングアプリ。国境を超えて商品を取り扱う、越境ECタイプの海外通販です。運営元は、すでに日本でも人気の「AliExpress.com(アリエク/アリエクスプレス)」を手がけるアリババグループ。「使ってみたいけど怪しい?危険性は?」「配達まではどれくらいかかる?」「使い方や支払い方法・送料を知りたい」「どんな商品があるの?アリエクとの違いは?」といった疑問の答えを調査しました!
ショッピング
楽天お買い物マラソンの開催日予想。お得なセール攻略法や最新クーポン&キャンペーン情報、買うべきおすすめ商品も紹介します。「ショップ買いまわり」キャンペーンのエントリー方法やポイント上限、買う順番の注意点をはじめ、楽天市場のビッグセール「楽天スーパーセール」との違いも解説!次回はいつからいつまで開催されるのか、スケジュール予想の参考情報として、例年の開催日や開催期間もまとめました。
ショッピング
カサつきが気になる乾燥肌におすすめの化粧水を紹介します。ドラッグストアで買えるプチプラ商品やデパコスアイテムなど幅広いアイテムを集めました。選び方のポイントや、「ひどい乾燥肌向けのスキンケアは?」「乾燥肌に本当にいい化粧水は?」などの疑問についても解説。保湿力の高い化粧水を使って自分に合ったスキンケアをしましょう。
スキンケア
洗濯機の排水ホースの洗浄と除菌をしました。 いろんな掃除方法があるのですが、今回はハイターを使った方法をご紹介します! 我が家の排水口は、狭く奥まった場所にあるのですが、手を伸ばせば何とかホース外すことがで …
洗濯機・洗濯槽掃除
洗濯機のかさ上げ台をご存じですか?初めて聞く方にはとっては、どんな風に使うのか、使うことでどんなメリットがあるのかイメージしづらいかも知れませんね。洗濯機のかさ上げ台は、上手に使うことでさまざまなメリットがあります。今回は、そんな洗濯機のかさ上げ台について、使用するメリットや選び方について紹介します。
洗濯機・洗濯槽掃除
「洗濯パン」って知っていますか? 洗濯機まわりを掃除するとき、見落とされがちなのがこの「洗濯パン」。 実は汚れがたまる部分なので、定期的にお掃除しないと、大変なことになってしまうかも。 そこで今回は、洗濯パ …
洗濯機・洗濯槽掃除
みなさん、「洗濯槽クリーニング」って知っていますか? プロがお家にやってきて、洗濯槽のお掃除をしてくれるサービス それが、洗濯槽クリーニングです。 そもそも、洗濯槽のお掃除って、ちゃんとやっていますか? 自分でできること …
洗濯機・洗濯槽掃除
ご自宅の洗濯機、ちゃんとお掃除していますか? 洗濯機は定期的にお掃除していても、洗濯槽にカビが生えたりと汚れてしまいます。 ぱっと見では分からない奥の方にも、実は気づかないうちにカビが生えている場合もあるのです…! &g …
洗濯機・洗濯槽掃除