ワタシト

TEMU 最大90%オフ さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2024年9月11日

羽アリを駆除する方法は?羽アリを見つけたら取るべき行動を徹底解説

この記事をシェアする

部屋の中に突如出現した羽アリ。一体どうやって駆除すれば良いのでしょうか。実は羽アリはただ駆除するだけでは再度発生してしまうので、巣を使っている場所を特定して巣の中の全体のアリを駆除するべきです!そこで今回は羽アリの駆除方法や羽アリを撃退するためのおすすめグッズ、羽アリの種類による対応方法などを詳しく解説しています。この記事を読んで羽アリを完璧に撃退してみてください♪

まずは自分で羽アリを駆除

羽アリの駆除自体は実は簡単なので、まずは自分で羽アリを撃退してみましょう。ただし、これから紹介する駆除方法は一時的に部屋の中にいる羽アリを駆除するための方法です。一つずつ詳しく説明していきますね!

手順
 
1
発生場所を特定する

まずは羽アリがどこから侵入しているのかを特定しましょう。羽アリは湿度が高い環境を好むため、水回りを特に注意です。ほんの僅かな隙間からも侵入してくるので油断できませんね。

2
羽アリの出入り口をビニール袋で塞ぐ

これ以上羽アリを部屋の中に入れないように侵入口をビニール袋で塞いでおきましょう。袋の中に羽アリが溜まってきたら、ビニール袋を取り替えてください。

3
掃除機で駆除する

最後に部屋にいる羽アリを掃除機で吸い込んでいきます!羽アリはそこまで硬い虫ではないので、掃除機で吸い込まれるときの風圧でほとんど駆除できます。衛生面が気になる方は、ノズルをアルコール消毒すれば安心です。

注意 
サイクロン式の掃除機だと、ゴミをためる部分に羽アリの死骸が張り付いてしまうので、あまり向いていません。殺虫スプレーなどを代用しましょう。また殺虫スプレーを使用する際は、羽アリが散らばって逃げ出さないようにするために、巣に直接吹きかけないようにしましょう。
 

株式会社提箸工業さん(東京都)

市販のスプレーなどを使用するとシロアリは危険と判断し他所へ行き被害を広げてしまう可能性が高いです

羽アリ駆除のおすすめグッズ

羽アリを撃退するためのおすすめグッズを紹介していきます!お手頃な価格のものもあるので購入を検討してみてください。

屋外屋内でも使える!「フマキラー アリワンプッシュ」

おすすめ
[PR]

商品画像
フマキラー アリワンプッシュ

ワンプッシュで羽アリの侵入を抑制できるスプレー型の忌避作用がある殺虫剤です。部屋の中だけではなく、部屋の外の巣穴にも吹きかければ効果があります。さらに、羽アリを寄せ付けない効果だけでなく、直接吹きかければ羽アリを駆除できるため一石二鳥ですね♪

置くだけで羽アリを駆除!「NICOH 電撃殺虫機」

おすすめ
[PR]

商品画像
NICOH 屋外用 電撃殺虫器

こちらは電気で羽アリを誘き寄せて駆除する屋外用の電気製品です。本体の設置は置いても、吊り下げても効果を発揮します。さらに、防水なので雨の日でも利用できるのが便利ですね。ただ完全防水ではないので水中に沈めたり、故意に大量の水をかけるなどはやめましょう!

駆除した後にクロアリかシロアリか見分ける

ここまで自分で羽アリを駆除する方法についてご紹介してきました。しかしここからが重要です!部屋の中に発生した羽アリがクロアリなのかシロアリなのかを判別する必要があります。なぜなら、クロアリかシロアリかで今後の対策の仕方が大きく変わるからです。クロアリとシロアリの特徴についてまとめてみました。

 

シロアリ

クロアリ

特徴

・胴体にくびれがなく寸胴
・前後の羽の大きさが同じ

・胴体が細くくびれている
・前の羽が後ろの羽より大きい

発生時期

4~7月頃

8月以降

クロアリの羽アリなら防虫しながら除草!

クロアリは家屋に直接的な害は与えません。しかし、死骸や排泄物が部屋の中の環境を悪化させてしまうのでしっかり駆除していきたいですね。そのためクロアリが発生したなら、クロアリを駆除しながら除草していきましょう!

建物周辺で雑草が生い茂っているところはクロアリが住みつきやすい環境なので、除草する事もクロアリ駆除にとって大切なのです。そのため駆除するだけではなく除草も一緒にできる「イカリ防虫除草シャワー」がおすすめです。

おすすめ
[PR]

商品画像
イカリ防虫除草シャワー

こちらの商品は除草成分を含んだ殺虫剤で、さらに最大2か月の虫よけ効果があります。薄めずそのまま家や建物の周りに散布できるのも便利ですね。

シロアリの羽アリなら要検査

部屋の中に発生していたのがシロアリだったら、検査が必要!床がぎしぎしと音を立てたり、壁や柱から空洞音がしたりする事もシロアリがいるサインです。フローリング床が浮いていたりするような、床の異常があって、なおかつ建ててから、5年以上たっている場合は、シロアリが巣くっている可能性が高いです。

シロアリが発生したら駆除が必須

シロアリは家屋を食い荒らして巣を作る習性があるのですぐに調べましょう。しかし、シロアリってどんな虫なのでしょうか?詳しく説明していきます。

シロアリを自分で駆除しようとすると大変

そもそも、シロアリは自分で駆除できるのか気になりますよね。シロアリは基本的に集団行動しているので、少しでも取り逃すと他の場所でまた巣を作ってしまうので完全に駆除したいです。

しかし、自分でシロアリを駆除しようとするとある程度はできますが、完全に駆除することは難しいです。またシロアリの駆除は手間がとてもかかるので、プロに依頼するのが安心で確実!

シロアリの駆除はプロに依頼

やはり自分でする駆除とプロの駆除の作業の難易度は天と地ほどの差があります。土壌洗浄や駆除専用薬剤を使った木部の処理などプロにしかできない作業でシロアリを徹底的に除去できます。

また、自分で作業をしようとすると、床下はとても狭いため引っかかって出られなくなったり、誤って感電してしまうケースも。さらに、シロアリの除去剤はめまいや頭痛などの症状を引き起こしてしまう恐れもあります。

これらのようなにシロアリの駆除には様々なリスクがありますが、経験豊富なプロなら安全に確実にシロアリを駆除してくれますよ!

プロのシロアリ駆除サービス

やはり自分でシロアリを駆除するよりもプロに依頼した方が確実で安全です。シロアリを駆除した後の予防もしてくれるので安心できますよね!そこで、プロのシロアリの駆除の様子を見てみましょう。

プロのシロアリの駆除の流れ

では、プロによるシロアリの駆除の流れを見ていきましょう。

手順
 
1
侵入口の確保

キッチンや洗面所等にある床下収納庫を取り出し、床下への進入口を確保します。その際、壁や家具を傷付けないために進入口周辺および、機材搬入経路の周辺に養生を施します。

2
薬剤を散布

床下の構造やシロアリの被害の状況に合わせて専用の薬剤を適所に吹き付けてシロアリを駆除していきます。この時に駆除の方法が

・ベイト工法
・床下処置

の2種類あります。ベイト工法とは容器に毒のある餌を入れて、その餌をシロアリに食べさせて駆除するというものです。床下処置とは床下の土壌などから対応するものです。床下処置は狭い場所での施工なので、初心者が行うと難しい作業です。

3
玄関や木枠に薬剤を注入

浴室や玄関など必要に応じて穿孔し薬剤を注入します。注入後、セメントで穿孔箇所を補修します。

4
掃除・片付け

使用した工具や機材を片付け、簡易清掃を行います。

ホームプロテクトさん(東京都)

室内の養生→被害箇所・床下全体に薬剤散布→床下の無い場所は外部から薬剤注入→玄関、浴室、勝手口、室内に被害がある場合は被害箇所に加圧薬剤注入が大まかな流れになります。

シロアリの駆除は、早めに予約を取りましょう。依頼をしようと思ったら、ぜひ「Yourmystar(ユアマイスター)」をご利用ください!口コミ数も200,000件を突破していて、あなたにあったプロが見つかります。

プロに依頼するときの注意点

ここまで見てきて、シロアリ駆除はプロに頼みたいな、と思った方も多いと思います。ただ、最も気を付けてほしいのがデメリットでも紹介した、悪徳業者に騙されないということです。シロアリ被害は、再発する可能性が大いにあるために、作業中から、その後の保証まで、すべてを網羅した徹底的な仕事が求められます。

そしてシロアリ駆除には、長期的にお金がかかります。お金を無駄にしないためにも、徹底的な作業を行ってもらうためにも、悪徳業者には頼んではいけません。では、悪徳業者に騙されないためにはどのように対処すればいいのか、ポイントを見ていきましょう。

日本シロアリ対策協会に所属しているプロに依頼する

シロアリの駆除は一回、駆除しただけでそれ以降シロアリの被害が完全になくなるということはありません。だからこそ、保証期間もしっかりしていて、ちゃんと作業を行ってくれるプロを選びましょう。

日本シロアリ対策協会は日本で唯一のシロアリ協会で、ここに所属している業者さんは信頼していいと思います。国家資格ではありませんが、日本シロアリ対策協会が発行しているしろあり防除施工士の資格を持っている作業員がいる業者さんであれば、なお良いです。

注意
1坪あたりの単位価格1㎡あたりの単位価格だけで比べて、判断するのは良くないです。その価格の中にどれだけのサービスが入っているのか、保証体制はどうなっているのかなど総合的に見て、判断してみてください。

悪徳業者の特徴を見分ける

悪徳業者には共通点がいくつかあります。それは

・気になることを質問しても応対が丁寧ではない
・機材を売りたがる
・危機感を執拗に煽ってくる

というものです。では、それぞれの点を、詳しく見ていきましょう。

気になることを質問しても応対が丁寧ではない

悪徳業者は、とにかくどうすれば、より多くのお金が稼げるかというように、お金を第一に考えており、お客さまへのサービスは二の次です。
そのため何か気になることがあって、それについて聞いてみてもきちんと応対はしてはくれません。

そのため、道具の説明を求めてみたり、どのような作業をしていくのかを聞いて、その応対を業者さんごとに比較してみると、どの業者さんに依頼すればいいか見分けがつくと思います。

機材を売りたがる

現場を見てから、後日の作業の料金を見積もった後、換気扇の購入を強く薦められる場合があります。シロアリは湿度の高いところに住みつくから、湿気を取り除かなければならないという理由で薦めてきます。

しかし、床下の湿気が少なくなったからと言って、それだけでシロアリが来なくなるということはありません。発生する可能性が少し低くなるくらいの影響にとどまります。

そもそも、シロアリは蟻道という湿気の高いトンネルの中を移動しますし、土の中に巣を作ってもいるので床下の湿気が直接、シロアリの発生に大きな影響を与えるということは少ないんです。

このような説明もないまま、押し売りのような形で、機材を売ってくるときには、悪徳業者の可能性を疑った方がいいかもしれません。

危機感を執拗に煽ってくる

今すぐにやらないと、取り返しのつかないことになる、地震が来たら大変な被害に遭うといって、危機感を煽って、契約の決断を迫らせるところは、悪徳業者の可能性が高いです。

そもそも年単位でシロアリの被害は広がっていくものです。1週間、1ヶ月契約を遅らせたからと言って、被害が格段に進むということはもちろんありません。じっくり、慎重に考えてから、契約をおこなっていいんです!冷静な判断を心がけましょう。

シロアリ駆除サービスの相場

シロアリの駆除はやはりプロに頼んだ方が安心ですが、お金がどれだけかかるのかも気になりますよね。

シロアリによる被害状況や周辺環境、巣の大きさによって料金が異なりますが、おおまかな料金相場は以下の通りです。

 

ベイト工法

床下処置

相場(坪単位価格)

6,500~10,000円

8,000~30,000円

 
 

株式会社さくら防除センターさん(千葉県)

契約後、シロアリの量、被害程度により、追加料金が発生する事は有りません。 基本的に施工前に事前に調査、見積に伺います。シロアリ防除工事は家の一階の大きさによって金額が決まります。ただ、特種な作業が必要な場合は別途見積になる場合も有りますが、契約後や工事当日に追加料金が、発生する事は有りません。

確定申告で駆除費用が返金されることも

確定申告でシロアリ駆除の費用を申請すると、税金の払い戻しを受ける事ができる可能性があります。シロアリ駆除の費用は雑損控除にあたるため、その年にかかる税金を減らすことができます。

雑損控除は「所定の災害や盗難などの損失費用を、所得から控除できる(差し引ける)」という税制です。税金は所得に応じて決まるため、所得から一定額を減らすことができれば、その分だけ税金を減らせるという事です。シロアリ駆除の費用自体を減らすことはできませんが、税金を減らすことで間接的に出費を減らす事ができますね!

羽アリの予防方法

ここまで羽アリの駆除方法やシロアリの対策について説明してきました。ただ、できれば羽アリを発生させないようにしたいですよね。そこで羽アリの予防方法についてもご紹介していきます!

アリを近寄らせない環境を作る

前にも言いましたがアリは湿気が高い場所を好みます。そのため

・風通しを良くする
・雑草をなくす

というような事を日頃から意識する事が大切です。家屋のコンクリートの基礎まわりや近隣の家との間など、暗くて土っぽいところも要注意です。湿気がこもりやすいので物を積み上げたりせず、風の通る道を確保しておきましょう。またアリの栄養源になってしまう雑草も根こそぎ取り除いていきましょう。

しかし庭の掃除やお手入れは力仕事が多いため重労働になってしまいます。「Yourmystar(ユアマイスター)」なら庭の悩みを解決してくれる、あなたに合ったプロを見つける事ができます。是非一度検討してみてください!

網戸を取り付ける

外とつながる窓や戸に網戸がない場合、新たに取り付けることで羽アリ対策になります。 とくに郊外の倉庫や車庫などでは、網戸をつけていない方も多いのではないでしょうか。 羽アリの体長は7~9mmほどあり、通常の網戸なら入り込むことができないので外からの侵入の予防になります。 群飛が始まる3~4月までに、網戸を取り付けておくことをオススメします。

遮光カーテンに切り替える

羽アリが飛来する4~7月の夜間は、できるだけカーテンを閉めましょう。 羽アリは、夜の街灯や光の当たる場所に飛んでくる習性があるので、カーテンをしっかりと閉めて家の中の光が外に漏れないようにしましょう! また遮光カーテンに張り替えることで光が漏れにくくなるので効果的です。

まとめ

羽アリの駆除方法や予防策、クロアリとシロアリの見分け方、プロのシロアリ駆除を詳しく見ました。そして業者さんに頼む場合に気を付けるべきこと、自分でできる作業のやり方や効果をご紹介しました。

自分でできるシロアリ駆除法も他の記事で紹介していますが、シロアリ駆除はとても難しいので、基本的には業者さんに頼んでほしいんです。

そして、業者さんに依頼するにしても、自分でできることはやってみようという選択肢を取るにしても、注意すべきことがそれぞれにあるので、急がずじっくりと考えながら行動に移してください。

シロアリ被害は年単位で進行していくものなので、そこは安心して、自分にとって最良の選択ができるように、冷静な判断を元にシロアリに対応してみてください。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner01 (1)

    Temu完全ガイド | セールやクーポン活用など攻略法を解説!

  2. banner07

    楽天ふるさと納税ガイド| 海鮮・果物など豪華返礼品を厳選しました!

  3. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner04 (1)

    お掃除エブリデイ | おうちのキレイが続く簡単お掃除アイデア

他のカテゴリーの記事を見る