ワタシト

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年7月9日

50代敏感肌におすすめの化粧水13選|乾燥、赤み、年齢サインをやさしくケアする選び方とは?

この記事をシェアする

50代になると肌のバリア機能が低下し、今まで使えていた化粧品が急に合わなくなることもあります。赤みやかゆみ、乾燥などの「敏感肌」の悩みが増える時期でもあります。50代の敏感肌には、低刺激でありながらしっかり潤いを届ける化粧水選びが重要。

本記事では、乾燥、ゆらぎ、エイジングサインにアプローチできるおすすめ化粧水を、プチプラからデパコスまでわかりやすく紹介します。さらに、専門家監修によるスキンケアの選び方や肌をいたわりながら美しく保つヒントをお届けします。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

50代の敏感肌の悩みとは?【専門家監修】

敏感肌の仕組み(イラスト)
出典:Adobe Stock

年齢を重ねた肌は、乾燥しやすくなるだけでなく、刺激にも過敏に反応しやすくなります。特に50代は、肌のバリア機能がゆるやかに低下し、赤みやかゆみ、ピリつきなどの「敏感肌症状」を感じやすくなる時期でもあります。

そこで、50代特有の敏感肌の特徴について、専門家に聞いてみました。

コスメと成分のプロが解説

コスメコンシェルジュであり、成分の専門家でもあるワタシト編集長が、50代の肌に起こる乾燥のメカニズムと、それにどう向き合うべきかをやさしく解説します。

50代の敏感肌の原因

主な原因肌への影響
加齢によるバリア機能の低下肌内部の水分が逃げやすい状態で、刺激を受けやすくなる
閉経などによるホルモンバランスの変化肌のうるおいやハリに影響し、乾燥やたるみを招く
外的刺激(乾燥、紫外線、摩擦など)日常の刺激にも肌が過敏に反応しやすくなる
    

ワタシト編集長のコメント

こうした肌状態には、低刺激で高保湿な化粧水を選びたいですね。セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合され、香料やアルコールが少ないものを選ぶといいでしょう。使い心地や価格帯にも注目し、自分の肌にやさしく寄り添える1本を選びましょう。日々の丁寧なケアが、未来のワタシを変えていきます。

50代の敏感肌に合う化粧水の選び方【専門家監修】

化粧水
撮影:ワタシト編集部

50代の敏感肌には、肌に負担をかけず、しっかりうるおいを届けてくれる化粧水を選ぶことが重要です。スキンケアの専門家のもと、選ぶ際に注目したい4つのポイントを紹介します。

敏感肌向けの化粧水を選ぶ際の4つのポイント

選び方のポイント説明
【1】保湿成分入りセラミドやヒアルロン酸など、角層をうるおしバリア機能を支える成分
【2】刺激の少ない処方アルコール、香料、着色料などが少ないもしくは入っていないもの
【3】浸透と保湿のバランスつけ心地が軽くても、しっかり保湿できる処方が理想
【4】続けやすさ肌に合うことはもちろん、価格やテクスチャーの使いやすさも大切
    

ワタシト編集長のコメント

どんなによい成分でも、自分の肌に合わなければ意味がありません。無理なく使い続けられる1本との出会いが、肌の健やかさを育てる第一歩になります。

実際に人気化粧水を使ってみた!【リアル検証】

敏感肌向け化粧水
撮影:ワタシト編集部

「敏感肌でも安心して使える?」「肌荒れしない?」と疑問に思ったアラフィフ美容ライターのワタシが、敏感肌設計の人気化粧水2本を実際に試して、リアルな使い心地をレビューしました。

    

ワタシのコメント

今回は、プチプラ代表のIHADAと、ドラッグストアで買えるFANCL(ファンケル)を使用。それぞれ「成分、価格、使い心地、肌へのやさしさ」の4軸で星5つ満点で評価しました。

プチプラ代表はIHADAの薬用ローション

IHADAの薬用ローション
撮影:ワタシト編集部
IHADAの薬用ローション
撮影:ワタシト編集部

少し白濁したしているこちらの化粧水は、サラッとした軽めのテクスチャーが特徴。

化粧水を実際に使ってみた検証結果

評価軸星評価感想
成分★★★★☆高精製ワセリンが肌表面にうるおいバリアを形成し、乾燥を防止。敏感肌向けに必要な設計がそろっている
価格 ★★★★☆内容量に見合う価格
使い心地★★★★☆軽めのローションタイプでなじみやすく、朝のスキンケアにも使いやすい。すっと肌になじむ
肌へのやさしさ★★★★☆アルコール・香料フリーで肌荒れ時にもピリつきなし。日焼け後や顔剃り後にも使える
    

ワタシのコメント

医薬部外品として有効成分が肌荒れと乾燥を防ぎつつ、繰り返す肌トラブルに寄り添ってくれる設計。さらりとした使い心地ながら、肌をうるおいで満たす頼れる1本です。

ドラッグストアコスメ代表はFANCLのエンリッチプラス 化粧液

FANCLのエンリッチプラス 化粧液
撮影:ワタシト編集部
FANCLのエンリッチプラス 化粧液
撮影:ワタシト編集部

ファンケルエンリッチプラスの化粧液はとろみのある濃厚なテクスチャーが特徴。
化粧水を実際に使ってみた検証結果

評価軸星評価感想
成分★★★★★ナイアシンアミド(※1)が年齢に応じた肌の悩みにアプローチ。保湿成分もしっかり配合され、年齢肌に心強い
価格 ★★★☆☆容量は少なめだが、1回の使用量が少なく済み、質を重視する人におすすめ
使い心地★★★★★とろみのあるテクスチャーでしっとり感が続く。肌がふっくら整う実感あり
肌へのやさしさ★★★★☆無添加かつ防腐剤フリー。肌が敏感な時期でも問題なく使えたが、個人差には注意
    

ワタシのコメント

エイジングサイン(※2)が気になる敏感肌の方に嬉しい薬用化粧液。シワ改善効果が認められた成分(※1)を配合しながら、低刺激設計で使いやすさにも配慮しているのもポイントです。

※1:ナイアシンアミドは「医薬部外品の有効成分」として、乾燥による小ジワや肌のキメにアプローチする成分です。
※2:年齢を重ねた肌

今回の検証ではそれぞれの化粧水の魅力がはっきりとわかりました。自分の肌悩みやライフスタイルに合わせて、50代の敏感肌にも心地よく続けられる化粧水を見つけてみてください!

50代の敏感肌におすすめの化粧水13選

年齢とともに敏感になる肌に。50代の肌悩みに寄り添う化粧水をプチプラブランド、ドラッグストアコスメ、デパコスブランドから厳選して紹介します。

プチプラ4選|安くてもよい化粧水

1. IHADA |イハダ薬用しっとり化粧水【医薬部外品】

商品画像
出典:Amazon

IHADA |イハダ薬用しっとり化粧水【医薬部外品】

乾燥や肌荒れが気になる方に人気の薬用化粧水。肌を保護する高精製ワセリン配合で、うるおいをしっかりキープしながらバリア機能をサポートします。無香料、無着色、アルコールフリーの低刺激設計。肌がゆらぎやすい方も使いやすい1本です。

〇弱酸性/無香料/無着色/アルコール(エタノール)無添加/パラベン(防腐剤)無添加/厳選原料使用
〇アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)
〇ニキビのもとになりにくい処方(すべての方にニキビができないわけではありません)

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
医薬部外品180mLアラントイン
グリチルリチン酸ジカリウム
濃グリセリン
高精製ワセリン

2. 無印良品|無印良品 化粧水 敏感肌用 しっとり

商品画像
出典:Amazon

無印良品|無印良品 化粧水 敏感肌用 しっとり

肌に寄り添う処方で、乾燥肌の方にも、敏感肌の方にもおすすめの無印良品の化粧水。敏感な肌に不足しがちなセラミド(※)や5種のアミノ酸(※)を配合し、カサつく肌にもうるおい感を与えてくれます。

※保湿成分

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
化粧品300mLセラミド
アミノ酸

3. なめらか本舗|薬用リンクル化粧水 ホワイト【医薬部外品】

商品画像
出典:Amazon

なめらか本舗|薬用リンクル化粧水 ホワイト【医薬部外品】

シワ改善の有効成分であるナイアシンアミドが配合され、シワやシミにアプローチできる薬用化粧水。保湿成分としてピュアレチノールと豆乳発酵液が、年齢肌にハリとツヤをもたらします。乾燥しやすい50代の大人の肌にしっとりなじみ、うるおいをしっかり届けてくれる心強い1本です。

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
医薬部外品180mLナイアシンアミドピュアレチノール
グリセリル

4. 肌ラボ|極潤 薬用ハリ化粧水 エイジングケア 【医薬部外品】

商品画像
出典:Amazon

肌ラボ|極潤 薬用ハリ化粧水 エイジングケア 【医薬部外品】

保湿と年齢肌ケアの両立を目指した極潤の化粧水。ナイアシンアミドを有効成分に、保湿成分として3種のヒアルロン酸やアセチルグルコサミンを加え、ふっくらとしたハリ肌をサポートします。やさしい使用感で、乾燥による小じわを目立たせない(※)のも魅力です。

※効能評価試験済み

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
医薬部外品170mLナイアシンアミドヒアルロン酸
グリセリン

ドラッグストアコスメ5選|成分重視の基礎化粧品

1. ファンケル|エンリッチプラス 化粧液【医薬部外品】

商品画像
出典:Amazon

ファンケル|エンリッチプラス 化粧液【医薬部外品】

有効成分ナイアシンアミド配合で、乾燥小じわが気になる方の肌にアプローチ(※)する化粧液。とろみのある使い心地ながら、肌にすっとなじんでうるおいを実感できます。防腐剤不使用の無添加処方。お試ししやすいトライアルセットも好評です。

※効能評価試験済み

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
医薬部外品30mLナイアシンアミドコラーゲン

お得なトライアルセットで試してみる

商品画像

シワ改善1ヶ月集中セット(ファンケルエンリッチプラス)
1,800円(税込)

ファンケルにはファンケルでの購入が初めての方限定のトライアルセットもあります!1人1回限りで、約1ヶ月間たっぷり使えるトライアルサイズの化粧液、乳液がお得にお試しできます。さらに美容液が6包や、ファンケルの人気商品マイルドクレンジングオイル20mL付き。この機会をお見逃しなく!

セット内容

・化粧液|約1ヶ月分(30mL)
・乳液|約1ヶ月分(30mL)

・ファンケルの通販が初めての方限定、初回送料無料(※)
・ご注文から最短で2日でお届け
・2025年2月19日以降の注文については、返品期限は90日
※初めての方は、全国送料無料(当社負担)。2回目以降のご利用の方は、5,000円未満(税込)の場合は、送料360円(税込)の負担になります。(公式サイトより引用)

2. キュレル|化粧水 III (とてもしっとり)【医薬部外品】

商品画像
出典:Amazon

キュレル|化粧水 III (とてもしっとり)【医薬部外品】

乾燥性敏感肌向けブランドとして知られるキュレルの化粧水。保湿成分であるセラミド機能成分が角層まで浸透し、しっとり感を持続させます。有効成分としてアラントイン配合して肌荒れを防ぎながら、肌にうるおいを与えてやさしく整えるのもポイント。刺激を感じやすい50代の肌にもおすすめです。

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
医薬部外品150mLアラントイングリセリン
セラミド

3. d プログラム|モイストケア ローション MB【医薬部外品】

商品画像
出典:Amazon

d プログラム|モイストケア ローション MB【医薬部外品】

資生堂の敏感肌研究から生まれた多機能ローション。乾燥や肌荒れを防ぎながら、肌のバリア機能をやさしくサポートします。有効成分トラネキサム酸配合で美白(※)ケアもできる1品。肌の調子が揺らぎがちな時期にも使いやすい処方も魅力です。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

●厳選成分配合、クリーン製法
●パラベン(防腐剤)フリー、アルコール(エチルアルコール)フリー
●無香料、無着色、弱酸性
●低刺激設計。敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み※
●スティンギングテスト済み※
※すべての方にアレルギーや皮ふ刺激がおきないわけではありません

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
医薬部外品125mLトラネキサム酸
グリチルリチン酸ジカリウム
ヒアルロン酸

4. カルテHD|乾燥ケア 高保湿化粧水【医薬部外品】

商品画像
出典:Amazon

カルテHD|乾燥ケア 高保湿化粧水【医薬部外品】

高保湿成分「ヘパリン類似物質HD(※)」を配合し、乾燥しがちな敏感肌にしっとりとしたうるおいを与える化粧水。肌あれを防ぐ有効成分グリチルリチン酸ジカリウムも配合されており、肌荒れを防ぎながら保湿ケアができるのが魅力です。無香料、無着色、アルコールフリーの処方で、乾燥対策をしっかりしたい方におすすめです。

※ヘパリン類似物質HDはヘパリン類似物質のことです

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
医薬部外品150mLヘパリン類似物質
グリチルリチン酸ジカリウム
濃グリセリン
スクワラン

5. ミノン|モイストチャージ ローション II(もっとしっとりタイプ)

商品画像
出典:Amazon

ミノン|モイストチャージ ローション II(もっとしっとりタイプ)

敏感肌研究を続ける製薬会社が開発したミノンの化粧水。アミノ酸系保湿成分を配合し、肌のバリア機能をサポートする設計がポイント。とろみのあるテクスチャーが肌に密着し、しっかりとしたうるおいを実感できます。

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
化粧品150mLグリセリン
ヒアルロン酸

デパコス4選|ご褒美やギフトにも

1. ドクターケイ|薬用Cクリアホワイトローション【医薬部外品】

商品画像
出典:Amazon

ドクターケイ|薬用Cクリアホワイトローション【医薬部外品】

美白(※)有効成分の高濃度ビタミンC誘導体をはじめとした美容成分を配合した化粧水。うるおいによって透明感のある肌を目指した薬用化粧水。肌のキメの乱れや肌荒れ対策にもしっかりアプローチできます。さらりとした感触ながら、肌の内側から満たされるようなうるおいを実感できる1本です。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
医薬部外品120mL
150mL
L-アスコルビン酸 2-グルコシド
グリチルリチン酸ジカリウム
コラーゲン
ヒアルロン酸

2. オバジ|オバジX フレームリフトローション

商品画像
出典:Amazon

オバジ|オバジX フレームリフトローション

年齢肌の土台に着目し、ハリ感をサポートするオバジの多機能化粧水。ナノ化された美容成分が角層まで浸透し、乾燥によるたるみ感を防ぎます。ややとろみのあるリッチな使用感で、毎日のお手入れ時間が楽しみに変わるご褒美スキンケアです。

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
化粧品150mLタチジャコウソウ花/葉エキス
イザヨイバラエキス
メリアアザジラクタ葉エキス

3. アクセーヌ (ACSEINE)| モイストバランス ローション

商品画像
出典:Amazon

アクセーヌ (ACSEINE)| モイストバランス ローション

軽やかな感触ながら高保湿を叶える化粧水。超微細ナノカプセル化技術により、肌のすみずみにまでうるおいが届きます。敏感肌に配慮した低刺激設計で、肌が不安定な時期にも心地よく使える1本。乾燥によるゴワつきをやわらげたい方におすすめです。

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
医薬部外品360mLヒアルロン酸

4. エトヴォス|モイスチャライジングローション

商品画像
出典:Amazon

エトヴォス|モイスチャライジングローション

セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分を配合し、乾燥からくる肌のゆらぎをやさしくケアする化粧水。べたつかず肌なじみのよい処方で、朝晩を問わず使いやすいアイテムです。植物由来成分配合&低刺激処方で愛用者が多い化粧水です。

タイプ内容量有効成分主な保湿成分
化粧品150mLグリセリン
セラミド
ヒアルロン酸

敏感肌を労わるスキンケア習慣【実録】

「今日は肌がピリつく…」「いつも使っている化粧水すらしみる」そんな日が増えてきた50代。ここでは、実際に美容ライターのワタシが取り入れている、ゆらぎやすい肌をいたわる毎日のスキンケアルーティンを紹介します。

朝のスキンケアルーティン

泡立てた洗顔料
撮影:ワタシト編集部
・ぬるま湯でやさしく洗顔
洗顔料はしっかり泡立ててから使用して摩擦刺激を避ける(洗顔料はできれば敏感肌用を使用)
・低刺激タイプの化粧水でうるおいをチャージ
美容液でハリやくすみにアプローチ(このひと手間を忘れない!)
・軽めの乳液で保湿&バリア機能をサポート

夜のスキンケアルーティン

クリーム
撮影:ワタシト編集部
・クレンジングはミルクタイプで摩擦を最小限に
化粧水は2度付けでしっとり感をプラス(これがポイント!)
・必要に応じてナイトクリームでフタをし、乾燥対策を強化

季節ごとの微調整もカギ

日傘
撮影:ワタシト編集部
秋冬:空気が乾燥する季節。化粧水をたっぷり、乳液やクリームでうるおいを逃がさないよう工夫。
春:花粉による赤みやかゆみが出やすい時期は、保湿のみに徹し、攻めのケアはお休み。
夏:紫外線ダメージと汗による肌負担に注意。朝はUVカット効果のあるアイテムを使い、夜はしっかりクールダウン&保湿。日焼け止めや日傘を使用して、日中の紫外線対策も万全に!

肌が敏感な日のレスキューアイテム

アベンヌの携帯用スプレー
撮影:ワタシト編集部
肌が敏感な日はレスキューアイテムが必要!精製度の高いワセリンや、敏感肌用の保湿スプレーを1本常備し携帯ましょう。

画像はワタシが愛用しているアベンヌの携帯用スプレー。700円台で買えて、肌が乾いたなと思ったらすぐプッシュして使える1品。スプレーした後、手のひらで包み込むように押さえるだけで、肌を守る安心感があります。
    

ワタシのコメント

肌の状態に合わせたスキンケアは、心も整えてくれる大切な習慣です!年齢を重ねた肌こそ、やさしさと丁寧さを意識してあげましょう。

50代の敏感肌は「守る&潤す」がカギ!

化粧水
撮影:ワタシト編集部

50代の敏感肌は、年齢に伴うゆらぎと外的刺激の影響を受けやすくなります。そのため、セラミドなどの保湿成分を配合した、刺激の少ない処方を選ぶことが大切です。

乾燥、赤み、年齢サインといった悩みに応じて、自分に合った化粧水を選ぶことで、肌は少しずつ整っていきます。まずは使い心地がよく、続けやすい1本を見つけることが第一歩。本記事がその手助けになれば幸いです。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

監修者
ライター
庄司ゆうき
美容ライター。化粧品検定1級、2級取得。ファッション・コスメ、暮らし、グルメ・トラベル、ビジネスコラムなど、多数のメディアで数多くの執筆経験あり。趣味はバスケットボール観戦。Bリーグも大学バスケも応援中。ダンスイベントもよく見に行き、熱狂しています。「楽しそう!気になる!」という情報を発信していきます。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  4. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

他のカテゴリーの記事を見る