
こんなに便利で330円!?ダイソー「ハンドル野菜カッター」が使いやすくて感動!
330円で買えるダイソー「ハンドル野菜カッター」を実際に購入して徹底レビュー!時間がかかるし面倒なみじん切りを代用してくれるアイテムをご紹介します。使い方がわからない方や本当に切れるのか気になっている方は必見です。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
ダイソー「ハンドル野菜カッター」とは?

包丁を使わずとも野菜のみじん切りができるダイソーの「ハンドル野菜カッター」。容器の中に野菜を入れて紐を引くと刃が回転し、野菜を細かく切ることができます。

3枚の刃で野菜をみじん切りに。ボウルの中央に刃をはめる用の突起があるので、野菜を入れる前に刃をセットします。その後、フタの下の突起を刃に繋げましょう。底面には滑り止めリングがあるのも特徴です。
ダイソー「ハンドル野菜カッター」使ってみた!

細切りにしたにんじんをボウルに入れて、30回ほどハンドルを引くとみじん切りにできました。10回だと乱切りした状態だったので、にんじんは30回ほどハンドルを引くのがおすすめです。野菜の硬さに合わせてハンドルを引く回数を調整してみてください。

玉ねぎは20回ほどハンドルを引くとみじん切りにできました。みじん切りにしたあとフタを開けると、包丁でみじん切りとしたときと同じように目が痛くなりましたので注意してくださいね。

アボカドは10回ほどハンドルを引くとペースト状になりました。ペースト状にしたアボカドは焼いたパンに乗せて食べるのがおすすめです。
ダイソー「ハンドル野菜カッター」概要

ハンドルを引くだけでみじん切りにすることができる、ダイソーの「ハンドル野菜カッター」は、忙しい方の味方になってくれる商品。売り切れ続出なので、ダイソーに立ち寄った際は早めにチェックしてくださいね。
ハンドル野菜カッター
330円(税込)
内部リンク:ダイソーおすすめ総合
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
